あなたがWebライティングの仕事を始めたとします。初めて文章を書く時戸惑いませんか?
私は初心者の副業Webライターniyutaです。
ところでみなさんは文章を書くのは好きですか?
Webライターは文章を書くのが好きな人にとっては素晴らしい職業だと思います。もちろん、副業としても素晴らしいです。
しかし、いざ始めてみようと思うと、テーマの通りにライティングが出来ない。与えられたルールに沿って文章を書くのに時間がかかる。
そもそも、どんなWebライティング案件を選べば良いか、分からない。
そんな事はありませんか?
私はバリバリそんな状態です。
そんな状態を打破したいと、初心者Webライターはどんなライティング案件に手を出すべきか、調べてみたり考えたりしてみました。
楽しいWebライターの副業、少ない時間でたくさんの案件をこなして、副収入も多く得られると嬉しいですよね。
目次
副業Webライター初心者が最初に選ぶべきテーマ
Webライティングの案件選びで最も重要なのは、自分の得意分野を作って、それを選ぶことです
あなたが最も得意としている事は何ですか?
まずはそれを知ることが大切です。
誰でも得て不得手があるものです。無理に苦手な分野で文章の構想を練ったりしていませんか?
そして、どなたでも得意な分野の一つや二つはあるものです。
ぜひ、ご自分の得意な分野の案件に挑戦してください。
「私には得意な分野なんか……」と思われた方でも、よく考えてみましょう。
料理が好きであったり、テレビを見るのが好き、アイドルには詳しいなど、何かあるのではないでしょうか?
得意な分野と言うよりは……好きな分野です。
そんな自分の好きな分野がライティングのテーマであれば、文章も書きやすいのではないでしょうか。
そして、いくつも案件をこなして、得意な分野を増やしていき、ご自分が書けるテーマをどんどん開拓して下さい。
ご自分の書ける分野が増えれば、選べる案件も豊富になり、自然に収入も増えていくはずです。
まずは、短い文字数のWebライティング案件から挑戦する
最初は200文字くらいから始めてWebライティングに慣れましょう。
慣れてきたら、500字、800文字と文字数を増やしていきます。
そして、最終的には10,000文字?20,000文字の案件にも挑戦出来るようになりましょう。
初心者の方が陥りやすいミスとして、始めから文字数の多いWebライティング案件を選んでしまい、起承転結を考えたり、導入文を考えたりで戸惑ってしまうことです。
まずは、短い文章のWebライティング案件を選んで経験を積むことです。
原稿用紙半分の200文字ぐらいならすぐに書けそうでしょう?
Webライティング案件。まずは最初から最後まで書いてみること
書き始める前に、文章全体の構成を考える事は重要ですが、一度、書き始めたら、まずは最後まで書いてみましょう。
始めのうちに、あーでもない、こーでもないと悩んでしまうとなかなか筆が進みません。
少しでも良い文章を書こうとする気持ちも大事ですが、あまりに最初から綺麗な文章を書こうとしてしまうと肩に力が入ってしまい、時間が刻々と過ぎ、気持ちだけが焦ってしまいます。
文章の修正は後からでも出来ますので、まずは一通り書いてみる。
それが最初は重要だと思います。
今はバリバリとWebライターの副業をされていた方も最初から、今のようにスイスイと文章が書けた訳ではありません。
何事も経験です。
まずは、好きな事、それを短く、そして一気に書く。
いかがでしょうか?
コメント