お手軽な副業を知りたい方はこちら

主婦ライターの実情!?パートに出るよりも高時給を稼ぐには

副業で稼ぐ
この記事は約11分で読めます。

やっと、副業Webライターの妻が私のブログに記事を提供してくれました!!

元々はこうです!!

妻が私のブログに記事を書いてくれませんでした!!

理由は私のブログに記事を書いても金にならないからだそうです!!(下世話な話です)

違うでしょ!!

小説家を目指していた私としては、文章とはそういうものではないでしょ!? と言いたいです!!

文章はもっと崇高なものであるべきです!!

もっと自己表現とか……なんだ?その……言葉によって紡ぎ出される……う〜ん……

とにかく!!

確かに最初にWebライターの副業に興味を持って、妻に進めたのは私です。

そして最近、それがうまくいっているようなので、試しに私のブログ(ここ)でなんか書いてよ。 と言ったら……

断られました。金にもならないのに書かないそうです!!

じゃあ、もういい!!

……という前に、誠心誠意頭を下げて、「書いて下さい。お願いします」とお願いしてみました。

そうしたら、妻も自分の自由に書きたい内容があったらしく、「ちっ」みたいな感じで書いてくれました。

下記が妻が書いた記事です。タイトルはこの記事のタイトルです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
タイトル:主婦ライターの実情!?パートに出るよりも高時給を稼ぐには

主婦でフリーライターって、はまれば最強!?

 Lancers(ランサーズ)を利用した場合の主婦の仕事ぶりを具体的な数字も出して!ご紹介します。

 今回の記事は「パートに出て数年、上がらない時給、子供関係での休みでのストレスに限界!やりがいって何!?」という方は必見!!

 勤務年数が長くなると仕事と責任が増えても時給ってなかなか上がらないんですよね(´;ω;`)

 また、「子供との時間を大事に」「子育て・家族との時間を持つことで後悔しないようにしたい」などの想いを持った主婦の方にも必見な情報です♪

 そう!自宅にパソコンさえあれば、パートに出るよりも高時給を稼ぐことや、家族との時間も確保しながら働くことができる時代なんです☆

 今までの自分の経験や主婦力を売れる時代なんですよ~!!

そんなことは知っている!パートの時給よりも稼ぐ方法が知りたい!という方は 

 記事の下の方の「では実際のところ私はパート以上の時給を稼げているのか?」までずーっと飛ばして読んでいただければと思います。

スポンサーリンク

そもそも主婦ライターって何をするの?

私はこのサイトの運営者にLancers(ランサーズ)というものを教えてもらって(執拗に勧められて)、クラウドソーシングサービスというものを知りました。

ランサーズ

そうなんです。それまでこんな仕事の形態があるなんて全く知らずに生きてきたんです( ´∀` )

そもそも、在宅でお仕事=怪しいと思っていました。皆さんはそう思っていませんか?

なので、このWebライターになるっていうのも何かしら初期投資でお金取られたらどうしよう……とビビっていました。

しかし、このお仕事を始めて、サイトを使ってみて、お金は現在どこにも払っていません☆

私は、このクラウドソーシングサービスによるWebライターの副業は、私に執拗に勧めた人物に「今から10年後にはこんな働き方が普通になっている」と言われました。

そんな時代に生まれて良かった。 と思ってたらいいんだと思います☆

私の場合、Lancers以外の会社のサイト登録の経験がないのですが、お仕事の流れを紹介します。

すぐに完結するタイプの案件(タスク案件)

1. 仕事を探す

2. 私にできそう!作業する

3. 完了

4. 承認してもらったら入金

 ※このタイプは数円~数百円のことが多いです

提案して、受注する案件(プロジェクト案件)

1. 仕事を探す

2. 私にできそう!提案(私はこんな人物でこの案件ならお力になれます等)

3. 提案が通れば文章を作成

4. 完了

5. 作業前に仮入金してもらっているのでそれを入金してもらう

 ※このタイプになると単価は上がって数百円~数千円、数万円となっていきます。

始めのころは①をこなしながら、実績を積みます!ここで心が折れがちですが、折れないでください!!

②のステップに行ければグッと楽しくなってきます(収入的な意味でも)

仕事内容は、自分がしてきた経験、これが本当に何でも役に立つもんなんです!

持っている資格、引っ越し経験や、バイト経験、趣味、旅行体験、飼っているペットについてなどなどなんでもない経験が使えて、びっくりします。

まずは書きやすいもので文字数を書いてみることがおすすめ。

好きなことは自然と文字数が増えてしまいます(笑)

ランサーズについて

ランサーズのHPから引用

日本初、国内最大!
2008年、日本で最初に誕生したクラウドソーシングサイト「ランサーズ」では、すでに400億円以上(2015年1月現在)の仕事が動いています。
TVや新聞にも取り上げられるほどの注目を集めており、官公庁や大手企業も継続利用中です。

登録・依頼・提案、すべて無料
個人も法人もどなたでも、安全かつ気軽にご利用いただくことが可能です。

実際に仕事がはじまり、完了したと 時のみ、代金から利用手数料をいただく方式を採用しています。

登録・依頼・提案、すべて無料
セーフティな取引を実現!「仮入金システム」

ランサーズは、報酬の支払に仮入金(エスクロー)方式を採用。

仕事を依頼する側にとっては、仕事が完了するまで決済はされずに安心!仕事をする側にとっては、お金が支払われる保証あり。

お互いに安全な状況で仕事ができます!

出典:ランサーズ

ざっと、こんな感じです。3か月利用してきて間違ったことは書いていないと実感しています。

では実際のところ私はパート以上の時給を稼げているのか?

3か月目の現状をちょこっと紹介させてください。

【1日の例】

・朝、子供と夫を送り出す

・家事を済ませる 

午前中 2時間 1,200円の記事を書く(1,500文字)×2記事 子育て、美容について

1時間 テレビを見ながら昼食
(お昼の番組は節約情報など仕事にもつかえる情報があるのでちょっとした情報収集ができます!)

午後2時間 800円(1,500文字体験談で書きやすいもの)と600円(情報をまとめて自分の言葉で書くもの)の記事を書く

午後の集中力がかけている時間は簡単なものを

・子供たち帰宅 宿題を見てあげる 庭や公園で一緒に遊ぶ(幼稚園児がいるため)

・夫帰宅 家族の時間を楽しむ 出し惜しまず、しっかり家族と過ごします!

夫・子供就寝後2時間 2,000円の記事を書く(新しいジャンルや文字数多めに挑戦、時間がかかってしまうものなど)

1日収入 2,400+800+600+2,000=6,200円 

もしパートで働いた場合、この生活では最高5時間働けたとして 
6,200円/5時間=1,240円 

全国の平均パート時給である、約1000円を超えました!

しっかり休憩をとって、隙間時間を活用しただけでこんな感じです♪

こうしてさらっと1,200文字とか3,000文字と書いてしまうと、いやいや私がそんな文字数かけるわけがない!!!

となりますよね。

もちろんです。

初めから書けたわけではないですし、興味のないもので、この文字数は修行かな?と思うほどできません(私の場合)

主婦ライターのつまづきポイント

始めてみる(結構勇気いります)

単価安!書くの大変!書きたいものない! 

気が付いたらサイト開かなくなっている

この流れです!!

主婦に限らずの部分もありますが、1番は最初少し書いてみて、「時間がかかったのに稼げなかった」でやめてしまうんです。

主婦の時間はとっても貴重!あれもこれもしなくてはならないことが盛沢山。

なのに1時間頑張っても250円?????となります。

そういう案件も沢山あるからです。

主婦ライター仲間もここでまずはつまずいて1年寝かしたわ~という話もざらです。

9割のライター登録者がここで脱落してしまうようです。

要は、ここで続けるか続けないかなんです。

時給計算、文字単価を計算したくなるんですが、そこはまだ早いと思えるかが難しいところで。

1人で進めていくお仕事なので、励ましあえる仲間がいればまたいいのですが、なかなかいませんよね。

でも考えてほしいのが「月収50万(最近では70万いったと言われてました)の方も初めは数百円から始まっている」ということ。

私も初月(ランサーズ登録月)は寝る時間を遅らせて眠い眠い言いながら取り組みましたが数千円でした。

でも今は3か月目で数万(ぼやかしててすみません(;’∀’))稼げてます。

しかも主婦業にプラスになることを率先して選んで仕事をしているため、自分の使える知識量増やしながら、お金がもらえているんです。

お得だな~♪と感じずにはいられません!

主婦をしているだけ(でも結構しんどい、特に子供が小さい時は)ではお金は悲しいことに発生しません。ほめられることもありません(私の場合は(´;ω;`))

主婦ライターをして始めて、とてもうれしく感じたのは褒められたことも大きかったのを覚えています☆

「うまくまとめられていますね」「また依頼させてください」等と言われる(文字のやり取りですが)度にまあまあ舞い上がれます(笑)

 日常にハリが出るような感じがして、子供にも少し余裕をもって接することができている気さえします。(時給以上それ以上を、目指すのも自分次第☆)

スキルアップで正社員時代の月給を稼いでいるママ友もいます。

もともと、海外旅行が好きで韓国語が堪能な彼女はLancers(ランサーズ)で翻訳とライティングのお仕事をされていたのですが、最近は自ら出向いて行って様々な職種の方にインタビューして記事にするお仕事も始めました。

それまでも社員時代の月給は稼ぎだしていたのですが、ボーナスがないのが寂しかったようで。

この仕事でボーナス分稼ぐと意気揚々です。

子育てが落ち着いてきたら、自分次第でスキルアップに挑戦できるのもフリーランスの特徴ですね♪

主婦でフリーランスのライターをしていくメリット・デメリットまとめ!!

ここ大事です!!

副業主婦ライターのメリット

①子供の行事や体調不良に対応しやすい 

(職場の人に迷惑をかけないだけでも、ストレスが全然違うんです)

②働く時間に融通が利く

(子供の帰宅時に家にいて顔を合わすことができる、宿題を見たり、遊び相手にもなれる

これが出来る年齢って意外と短いんです!出来る時にしてあげたいと思うんです)

③移動時間などのロスタイムがない 時間の縛りがない

(主婦の朝は戦場ですよね!勤務時間に家のことをしてバタバタ駆けつけるということがないものストレスフリーですよ また就寝前などの空き時間の有効活用ができます!)

副業主婦ライターのデメリット

①休んだときは収入0

(もちろん、書かないとお金にはなりません)

②周囲の理解を得るのが難しい

(このデメリット盲点ですよ!ママ友や周囲の人には、あの人毎日家にいる=仕事していないとみられることが一般的です。暇そうなのでと役員をするはめになったという話も聞きます。また、自分の親世代からも家でパソコン=仕事とはなかなか理解をしてもらうのが難しかったりもします)

いかがでしょうか?

自分に合えばラッキー♪空き時間が活きた時間になった!(スマホいじっていただけの時間など)

など軽~い気持で始めてみてもいいと思います!そして、初めの時に単価が安いから、時間がかかるからと言う理由でやめてしまわない!

「お金をもらいながら(少額ですが)、勉強ができている!と考えて続けていくことが大事です」

そうしていくと……コツや仕事を受注する流れ、単価アップも見えてきます!

あとは実はいいお客様との出会いが結構大事です!!

運かよ!と突っ込まれるかもしれませんが、本当にそうです。お仕事をくれるお客様も人間です。しかも顔の見えない相手です。

クラウドソーシングサービスはお客様もとてつもない数登録されていて毎日新しいお仕事が発注されます。

その中で、自分を成長させてくれる人、連絡がスムーズに取れる人、能力に見合った単価をくれる人(上手になれば単価アップをしてくれるお客様もいますよ!)と出会えるかは運の要素もあります。

継続的にお仕事をいただけるお客様を見つける、お客様からその知り合いのお客様への紹介などもあったりします。そうなるとお仕事って回っていくものなのです。

面白いものです☆

なので、出会いを恐れずに行動(自ら提案)をすることが大事なんです。

飽き性の私でも3か月でありがたいことに楽しんで数万円を稼がせていただいております。

でも挫折したお友達、なかなか流れをつかむ前で足踏みしてしまっている知り合い主婦さんも沢山います。残念ながら(´;ω;`)

「続けること」、「一歩踏み出してみること」(仕事を受注するときが1番緊張して足踏みしてしまうそうです)をして「仕事の流れを作る」ことができれば、誰でも主婦ライターとして活躍できます!

もちろん、フルタイムパート、正社員以上を目指す方にも、しっかり対応できるのがフリーランスのいいとことですね♪

ランサーズ

費やした時間・努力の分だけ、お金になるのというところにフリーランスは夢がありますよね!上限はないんです。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました