Webライター初心者におすすめなライティング副業サイトを見つけました。
Webライター初心者のniyutaです。
クラウドソーシングサービスをいろいろと渡り歩いています。
嘘です。Webライティングの案件をするならどこのサイトが一番お得そうかちょいちょいと調べてまわっているだけです。
皆さん!!
お手軽にWebライターの副業をするなら、Lancers(ランサーズ)やShinobiライティングのような超有名なクラウドソーシングサービスに登録するのが手軽で便利だと思っていませんか?
……全くもってそうなのです……が!!
しかし、何ですか?あの中間マージンは?
案件をこなすたびに約20%ほど手数料(システム利用料)を取られます。
(稀にタスク案件であれば手数料(システム利用料)を取られないなどのサイトもありますが)
初心者Webライターなんて、文字単価0.2円〜0.5円程度の、それも200文字程度や500文字程度の案件をするのですよ。
そこから20%も抜きますか!?
いやいや、別にひどいとも思わないし、システム利用料なのだから納得もしています。
しかし、世の中にはそういう手数料のかからない副業サイトがあったとしたら?
目次
副業でWebライターの仕事を探している方は、@SOHOがおすすめです
@SOHOは手数料(システム利用料)がかかりません
まず、@SOHOは登録料は無料です。そしてシステム利用料的な手数料はかかりません。
@SOHOは案件豊富で誰でも簡単に応募できます
@SOHOにはライティング初心者でもできる案件がたくさんあります。
案件の募集事項があって、そこのフォームから簡単に応募できるようになっています。
(手数料が抜かれませんので、最終的な)単価は少し高めです。
@SOHOは毎日のように案件が追加されていきますし、ジャンルも細かく分かれていますので、自分の興味のある仕事を見つける事が出来ます。その日はあまり魅力的なお仕事がないなと思っても、次の日になれば魅力的な案件が出てくるケースもあります。
それぐらい案件豊富です。
@SOHOは業者と直接やり取りをするので継続案件になる可能性が高いです
普通のクラウドソーシングサービスはサイト外で直接依頼者と受注者が連絡を取り合う事を禁止しているところが多いですが、@SOHOは逆に、応募後は直接、依頼者と受注者がやり取りをします。
業者は住所等を登録しないと案件が掲載出来ないなどの規約がありますので、悪徳業者に騙されるという危険性も少ないです。
直接のやりとりになりますので、長い付き合いになるケースも珍しくありません。
@SOHOのライティング案件は初心者向けの簡単なものから、高額で本格的なものまで
案件がブログ記事の場合は、500文字から1000文字程度の案件が多く、通常のクラウドソーシングサービスのような、簡単な日記のような案件は少ないです。
ほとんどの業者がテスト記事を書くように言いますので、指定されたキーワードで文章を書いてみましょう。
この時のテストを1記事だけにしている業者にしましょう。なかにはテストを5記事くらいにしている会社もありますが、採用にならなかった場合は、5記事全てが無駄になります。
テストに合格すると仕事がスタートします。仕事の内容については、メールやチャットワークで指導があります。クライアントによっては、修正して欲しいというお願いもきます。修正に関しては受ける側の考え方次第です。手間がかかるので時給としてはかなり安くなります。しかし無料で魅力的な文章の作成を指導してくれるので、勉強になったといわれる方も多いです。
またスキルアップして記事を安定して納品していると、単価を上げてくれたりほかの仕事も受けることができます。記事を書くだけではなくてWordPress(ワードプレス)など、CMS(ホームページソフト)の使い方や画像の入れ方なども勉強ができます。
これは実際に案件をやってみないと分かりません。最初に試用期間を設けている会社が理想です。3か月くらいやってみてお互いの相性が良ければ、続けてもいいし駄目ならそこでやめることもできます。
まずは応募して仕事をやってみましょう。
きっと、良いところが見つかると思います。
コメント