お手軽な副業を知りたい方はこちら

副業元年は素晴らしいと思う。でも、実際何をすれば良いの?

自信あり副業で稼ぐ
この記事は約7分で読めます。

みなさん、知ってますか?

今年(平成30年)は副業元年と呼ばれる予定だそうですよ。

なんですか?

副業元年って?

簡単に言えば、働き方改革の一環?で副業をして将来の不安に備えよう。 みたいな内容らしいです。

本当はもっと、いろいろと奥深いことがあるのでしょうが、このブログは社会風刺のエッセイとかではないので、「副業元年」とはなんぞや? という人はもっとそんな内容で良いことが書いてあるサイトを見て下さい。

このブログでは、いざ、自分の会社でも副業解禁になった。さあ、どうすれば良い? という時の考え方について、私の経験を書きます。

微妙でしょ?

とりあえず、何からはじめれば良いか、そこからという人に読んでもらえればよいです。

スポンサーリンク

私(わたくし)、niyutaのスペック

まずは、誰も興味がないであろう、私のスペックです。

・昔は小説家志望(文章を書くのが好きなだけで才能は無し)

・元ITインフラエンジニア(多少難しいことも出来たが……今では時代遅れ)

・今は、設備管理のような感じの仕事(誰でも出来る内容)

現在は時間から時間まで、女性の事務員でもまかなえるような簡単な仕事をしております。残業は発生しません。

現在、私がどんな副業をしているか?

▼Webライター

書いたら書いた分だけの収入があります。

今は1文字1円程度?

400字詰め原稿用紙1枚で換算して、15~40分程度で書き上げます。(内容にもよりますが、早い時は相当早いです)

Webライターの副業は、クライアント(依頼者)とのやりとりの時間もあるので、時給800円ぐらいでしょうか?

▼サイト運営による広告収入
(アフィリエイトのことです)

調子がよい時は一日でコーヒー一杯程度の収入があります。

こちらは時給換算したくないです。趣味のブログなので、相当時間をかけています。

時給に換算すると数円になるかも?

副業を始めると、ずばり何が良いのか?

手に入るのは副収入(だけ)ではないです。

そう、副業のメリットは断じて副収入(だけ)ではないのですよ!!

ありとあらゆる副業に手を出したり、調べたりしましたが、得るのはお金じゃないです。

じゃあ、何か?

自信です。

いや、本当だって。待って、待って。

本当ですってば。

本業に自信をもってしっかり取り組んで、そして何かしらを学んでいる人は違うかもしれませんが、そんな人ばかりではないはずです。

ずばり、私は今の本業に満足していません!!(言い切りました……)

業務内容もお金の面でもです!!(恥ずかしげも無く言い切った……)

しかし、だからと言って私に何が出来ます?得意技はアイスの早食いぐらいのものなのです。

どんなに不満があっても辞める訳にはいかないでしょう?今の仕事を。

最初は生活を少しでも楽ににしたくて副業を始めました。

しかし、違うんです。副業で得る物はお金(だけ)じゃないんです。

Webライターなら、自分(私)の書いた文章を喜んで買ってくれる方がいる。

ブログアフィリエイトなら、自分の運営しているサイトを訪問して広告をクリックして下さる方がいるという喜び。

そしてそこにお金がついて来るんです。

くさい事を言ってますか?

これは、本当に副業をやった人しか分からない喜びです。

少し余談ですが、このブログは Amazon Web Serviceというクラウド上に立っています。

レンタルサーバーを借りれば月々500円で済みます。

それをAWS(Amazon Web Service)上にロードバランサとCDNをたてて負荷分散までしてます。IT系の人にしか分からない用語でしょうが、全く意味のない行為です。

このブログが毎日数万の訪問者がくるなら上記のようなシステムで負荷分散して訪問者をさばかないといけないでしょうが、このブログは毎日良くて数百人しか来ないです。

500円のレンタルサーバーで十分さばききれる人しか来ないのに、何をすき好んで毎月5千円程度払ってクラウド上にこんなしょぼいブログをたてているのか?

趣味の副業だからです。好きでやってるんです。

本業ではこうはいきません。

上記のniyutaのスペックでは、現在の仕事をカッコよく「設備管理」と書きましたが、会社内のパソコンなどの面倒を見ているだけです。誰でも出来る仕事です。

同じ部署の他の方たちなど、もっと重要な仕事を任されていたりします。

本業でもっと頑張れば良いのかもしれませんが、会社にはたくさんの人がいます。適材適所だったりなんだったりで、自分のやりたいことと違うことをすることになるかもしれないじゃないですか?

という訳で、ずばり!

どんな副業を選べば良いか?

自分に自信の持てる、夢のある副業をすべき!!

いや、いや、ほんとなんですってば。というか私はそう思っています。

だってそうじゃ無いですか? 仕事が楽しい人って少ないと思うんですね。仕事はストレスもたまると思います。そこにつらい副業を持ってきてごらんなさい。ほんとつらいです。

副業をして、とくにストレスになるのは時間のやりくりだと思いますよ。本業だけでもそれなりに忙しいのに、空いた時間にやりたくもない副業が出来ますか?

私には無理です。

絵を描くのが好きな人なら絵を描く副業。

ジッとしてるのが好きな人ならジッとしてお金になる副業。(あまりジッとしているのが好きな人なんかいないかな?)

お喋りが好きならお喋りをしてお金になる副業を選んでください。

そしてうまくいってください。

副業でうまくいくことが重要です。副業でうまくいくと本業でもうまく行くような気がします。

私は内緒ですが、今の本業は自分の能力を最大限に生かせていないような気がしています。

しかし、副業を始めてから本業の方も違った見方が出来るようになって、本業にもハリが出てきました。

副業の探し方

まずは自分のスタイルを考える

何をするかにもよりますが、まず考えなければいけないのは、副業に費やせる時間です。

本業は、残業が発生したりしませんか?決まった曜日がお休みですか?

休日出勤が発生する可能性はないですか?

決まった曜日、時間が捻出出来る人は、いろいろと出来る副業が選べるのではないでしょうか?

問題は、副業に費やせる時間が定まらない方です。

そういう方はクラウドソーシングサービスを利用することです。

そして、クラウドソーシングサービスを利用して、自分の好きな分野で勝負しましょうよ。

クラウドソーシングサービスとはネットを使って仕事の依頼者とやりとりをする方法です。場所や時間に縛られません。

本業が楽しい人は別ですが、本業で大変な思いをして副業でも大変なのはつらいだけです。

自分の好きな事、やりがいのあることをやる。それが副業を長続きさせるコツです。

私も自分の好きなことを副業にしているので、長続きしています。

もう、この副業を始めてから5年くらい経ちます。

本業も頑張っているつもりですが、空いた時間は黙々とWebライターの副業をして、そして自分のブログも更新しています。

私はたまたまITと文章を書くのが好きだったので、この二つの副業をしていますが、絵を描くのが好きな人はイラストを描く副業をすれば良いと思いますし、写真が趣味の人は写真を撮る副業をすれば良いと思います。

自分の時間や得意を簡単に売れます!発想で稼げるネット時代の到来
みなさんは、このブログのタイトルは何か知っていますか? そうです。今まで隠していましたが、「niyutaのネット活用術」です。 ごくたまにはネットを活用したお得な情報や便利な情報を書いていましたが、あまりネットに関係のないネタも...

特技を生かした副業

特技や趣味を生かした副業なら下記をご覧下さい。

絵を描いて稼ぐ副業!絵を描くのが得意ならこんなにも方法はある!
niyuta こんにちは、ブランディングとマーケティングで、あなたの強みと価値を活かすniyuta(@niyuta)です このブログでは、今までWebライターなど、文章を書く人が稼げる副業ばかりを...
ハンドメイド作品を売って副収入を得る!売れる場所はこんなにある!
niyuta 一点物…… 欲しいですよね。 そんな品物が……自分だけの一点物。 一点物とは、それ以外に同じものがない品のことを言います。 言葉の定義が難しいですが、ハンドメイドの...

いろいろある面白そうな副業

いろいろ面白そうな副業や、誰にでも出来そうな副業についても調べてみました。

休日にできる高収入副業特集!たった1日でガッツリ稼ぐ方法とは?
今回のテーマは休日に単発で出来る高収入の副業についてお届けします。 副業と言って多くの方がイメージするのは、FX・株・不動産などの投資ですが、それらはリターンも大きい分当然リスクも大きいですよね…… 皆さんの周りでも株やFXで大...
要はやるかやられるか(?)です!面白い副業!半不労所得編
最近、副業としてやっているWebライターの仕事がうまくいっていると(本人だけは)思っているniyutaです。 ライターの副業は良いです。 黙々と書けば良いのですから。 楽です。 私は誰も喜ばないのにネット小説を書いて...
休日に稼げる代行副業特集!こんなことが副業になる!?
Webライターの副業をチョロチョロとやっているniyuta(@niyuta)です。 黙々と、そして粛々と文章を書いています……そういう副業ですから…… ただ、書き連ねます……Webライターはそういう副業ですから………… …...

私は副業を始めてから、本業で接する方以外の方とのやりとりも増えて、生活が楽しくなりました。

本業が忙しいから、とても無理。

別にお金には困ってないから。

と思わずにもう一人の自分を楽しむつもりで副業を始めてみてはいかがでしょうか?

副業で稼ぐ
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
あなたに笑顔を
niyutaをフォローする
niyutaのまとめ

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました