お手軽な副業を知りたい方はこちら

今おすすめの懸賞サイト!「ドリームメール」

ドリームメールサービス
この記事は約6分で読めます。

懸賞サイトってなんか怪しいイメージがありますよね。そう思うのは私だけでしょうか?

なんか住所とか名前とか入力すると、その個人情報がどのように使われるのかめちゃ心配です。

前に私は懸賞サイトの話とは関係ありませんが、アカウント乗っ取りにあったことがあります。

データベースエラー


念のために言っておきますが、これは懸賞サイトのこととは関係ありませんよ(この時、私は懸賞サイトをやっておりません)。

このアカウント乗っ取りはひどかったです。

夜中の3時ぐらいに一発で知らない誰かにいきなりGoogleアカウントにログインされたのです。そしてすぐにパスワードを変更されました。

パスワード自体はなんの意味もないアルファベットと数字の羅列です。それに失敗無しでいきなりログインされたのですから、どこかのサイトからパスワードが漏れたのです(たぶん)。

そのGmailのメールアドレスをログインアカウントにして、(そのGoogleアカウントにログインする為のパスワードと)同じパスワードでいろいろなサイトに登録していたので、そのいろいろなサイトのどこかから漏れたと思います(たぶん)。

それから少し用心深いniyutaですが、最近、懸賞サイトに興味をもってしまいました。

懸賞サイト→個人情報の扱いが不安

と勝手なイメージを持っているniyutaですが、でも懸賞サイトをやってみたいと思います。

という訳で懸賞サイトについていろいろと調べました。

スポンサーリンク

懸賞サイトとは?

企業が主催する懸賞キャンペーンに応募して無料で景品をゲットするっていうあれです。

とある主婦は、はがきに絵やコメントを綺麗に書いて、いかに多くの応募してきたはがきの中から自分のはがきを目立たせるか、ということに真剣に取り組んでいる姿を昔テレビで見たことがあります。

その主婦は実際に相当数の景品をゲットし、金額に換算すると1,000万以上、とか言っていたような気がします。

でも最近はインターネットの普及で、わざわざはがきで応募しなくてもWebサイトでゲームとかをしながら景品をゲットするという方法が主流になってきました。

そこで今回は数ある懸賞サイトの中でも、金額に換算した場合、恐らくトップクラスであろう懸賞サイトの大所「ドリームメール」についてご紹介したいと思います。

果たして懸賞の当たる確率は?

懸賞サイトの最大の特徴は、無料で豪華賞品が当たったり、場合によっては現金が当たったり、といったちょっとした夢を追うことが出来ることですよね。

夢を追う、と言えばすぐに思いつくのが宝くじですが、宝くじは確かに当たれば何億っていうことになりますが、その確率はかなり狭き門です。

実際にジャンポ宝くじの1等当選確率は一般的に約1/1000万と言われていますし、数字選択くじのロト6で約1/609万、ロト7では約1/1029万なのだそうです。

サッカーの試合結果を予想するtotoも、totoBIGで約1/478万であることを考えると、冒頭のはがきによる懸賞生活の達人は、年に600〜800枚のはがきをだして、だいたい100枚前後は当たっているとのことです。

単純比較はできませんがこの差は一目瞭然!

はがきの懸賞同様に、ネットの懸賞サイトもほぼ同じ確率(参加者数にもよりますが)で当たるとすれば……簡単で手軽に「当たる確率」だけを比較すれば、(宝くじ系より)今は懸賞サイトの利用が良いといえるでしょう。

懸賞サイト【ドリームメール】って?

そんな懸賞サイトの中でも15年以上前から、1,000万円の現金プレゼントや家電、金券、グルメ商品などの豪華賞品をプレゼントしているサイトがドリームメールです。

ドリームメール

ドリームメール-02

なぜそんなstyle=”border:solid 1px black;” ことができるかと言いますと、ドリームメールにユーザーとして登録すると、ユーザーに送られる広告メールやアフェリエイト広告、またはアンケート調査などといった広告収入を還元する形で豪華賞品が当たるという仕組みになっているのです。

1,000万円の現金プレゼント企画は年に数回ですが、豪華賞品を当てるチャンスは基本的に毎日あります。

そのため、これまで1,000万円の現金を手にした人は、15年で60人以上とのことです。

しかもその会員登録は無料で、もちろん利用料も一切かかりません(一部、提携先コンテンツで課金制のものがあります)。

重要なのは安全性

では、このドリームメールの運営元を見てみますと、トレイス株式会社という会社が運営を行っています。

この会社の親会社が実はユナイテッド株式会社といい、2006年8月に東証マザーズに上場した上場会社なのです!(銘柄コード2497)

ユナイテッド株式会社

このユナイテッド株式会社はネット広告とスマホゲームといったアプリ開発事業を主体としている会社です。

だからでしょうか、サイト自体のセキュリティレベルが非常に高いと感じます。サイト内に見られるSSL(Secure Sockets Layer)はインターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組み(プロトコル)です。

個人情報やクレジットカード情報などの重要なデータを暗号化して、サーバとPC間での通信を安全に行なうことができるシステムで、これを利用して会員の個人情報を保護しているのが分かります。

会員登録しなければ、1,000万円現金プレゼントも豪華懸賞商品のプレゼントにも参加できないのは当然ですが、こうしたセキュリティシステムがきちんとしていれば個人情報登録も安心ですよね。


個人の感想です。

現金が当たる企画は、1,000万プレゼントの他に、毎月プレゼント、毎週プレゼント、毎日プレゼントといった色々な懸賞があり、ゲームやクイズを楽しんだついでに、正解すると応募資格が与えられたり、とにかくその種類は圧倒的です。

ドリームメール-03

毎日変わる商品を見るだけでも楽しくなってくる、そんなサイト作りがされており、セキュリティ同様にサイトのデザインにも力を注いでいることがうかがえます。

懸賞サイト利用の注意点およびまとめ

1,000万円の現金プレゼントという企画が注目を浴びているためか、ドリームメールを装った詐欺メール、不審メールというものが最近横行しているようです。

ドリームメールの運営事務局もこの点に関してはかなり目を光らせているようで、会員にも注意を頻繁に呼びかけています。

ということはそれだけ類似サイトや詐欺まがいのメールが多いということなのでしょうが、裏を返せばそれだけこのドリームメールが注目されている証しとも言えます。

いずれにせよ無料の会員登録をする際、名前、住所、生年月日、職業(業種)、家族構成、居住形態、車の保有有無、個人的な趣味や興味のあること等を登録することが必要ですので(そういったことが嫌な方はおススメはできませんが)、不審メールなどはそのアドレスを確認するなどして自分自身で防衛すれば問題はないと思います。


個人の感想です。

また会員登録することで、メルマガも届くようになります。

1日平均2〜3通程度で、全く来ない日もあります。

こういったことを把握したうえで、懸賞を楽しむ、ということを目的とするのであれば、このドリームメールはおススメです!

もしかすると次に1,000万円をゲットするのはあなたかもしれませんね!

サービス
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
あなたに笑顔を
niyutaをフォローする
niyutaのまとめ

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました