お子さんがいらっしゃる方は「はぐみんカード」などの子育て家庭を応援する優待カードをお持ちだと思いますが、利用したことはありますか?
実は、はぐみんカードなどの優待カードを利用すると日用品などのお買い物や、レジャー施設でお得な割引を受けることができます。
子育て優待カードとは?
まず、子育て優待カードとは、市町村から子ども1人に1枚配布されている優待カードのことです。
はぐみんカードは、愛知県内で始まった子育て優待カードのことで、平成28年の4月から全国で使用できるようになりました。
対象の子どもが18歳になるまで利用することができ、加盟している店舗やレジャー施設にて、割引を受けることができます。
各都道府県によって、子育て優待カードの名称は違い、北海道なら「どさんこ・子育て特典カード」、千葉県なら「チーパス」というようにユニークなネーミングのカードがあり、はぐみんカードのように、加盟店でお得な割引や特典を受けることができます。
はぐみんカードを利用した場合、例えばどのような特典があるのか紹介したいと思います。
子育て優待カードで受けられる特典
※都道府県によって違います。
お買い物の割引
スギ薬局で毎週金曜日にはぐみんカードを提示すると、ベビー用品や医薬品を2点まで5パーセントオフで購入することができます。
Vドラックでは、毎週月曜曜日にはぐみんカードを提示すると何点でもベビー用品を5パーセントオフで購入することができます。
子育て中は、オムツやお尻拭きなどを頻繁に購入するので、とても嬉しい割引ですね。
レジャー施設での割引
名古屋港水族館で、毎月第3日曜日にはぐみんカードを提示すると中学生以下の子ども連れの場合、お土産ショップにて5パーセントオフでお買い物ができ、レストラン「アリバダ」にて5パーセントオフでお食事をすることができます。
名古屋市科学館で第3日曜日にはぐみんカードを提示すると、18歳未満の子連れの場合、大人800円から600円、高大生500円から400円の割引を受けることができます。
トヨタ博物館で毎月第3日曜日にはぐみんカードを提示すると、中学生以下の子ども連れの場合、家族の入館料が半額になるお得な割引があります。
どのレジャー施設も子どもに人気で訪れることが多いと思うので、少しでもお得に利用できると嬉しいですね。
はぐみんカードを忘れてしまうと、持っていても提示できなければ、割引にはならないので、注意が必要です。
利用できるお店や施設は公式サイトにて確認することができますが、ふらりと立ち寄った場所で使えることもあるので、いつもお財布に入れておくことをおすすめします。
各都道府県により、受けられる割引や特典は異なりますが、子育て家庭の生活をお得にしてくれることには変わりないので、お手元の子育て優待カードをぜひ活用してみてくださいね。
コメント