コーヒーが大好きなniyutaです。
私は毎日毎日、いったい何杯飲むか分からないという程にコーヒーを飲みます。
そんな私が、ちょっと時間ができた時にふらっと立ち寄ってしまうのがコーヒーショップ。
みなさんは、どこのコーヒーが好きですか?私はドトールコーヒーが一番好きです!
コーヒーショップというと他にはタリーズコーヒーなどありますが、一番メジャーなところと言えばスターバックスでしょうか。
各コーヒーショップではそれぞれチャージ式のプリペイドカードが発行されています。それぞれに特徴があるプリペイドカード。
この3つのコーヒーショップの中で一番お得なプリペイドカードはどれでしょうか?

比較してみました!
スターバックスカード
特徴
日本国内のStarbucksCoffee(スターバックスコーヒー)で使えるチャージ式プリペイドカード。
出典:スターバックスコーヒー
地域限定、季節限定などいろいろな図柄のカードがありますが、機能に差はありません。
1,000円からチャージできて最大3万円まで蓄積可能です。
1回にチャージできる金額は1,000円以上1万円まで1円単位。
有効期限はありません。
現金割引もナシ。
店舗でのチャージ、ホームページからのオンライン入金、オートチャージ全てでクレジットカード対応。(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、dinersに対応)(一部店舗クレジット入金非対応)
MyStarbucks(マイスターバックス)に会員登録するとさらにお得
店舗レジでスターバックスカードを発行してもらったら、スターバックスコーヒーのホームページからマイスターバックスに登録しましょう。
登録していなくても使えますが、カードを持っているだけより会員登録した方が断然便利でお得なのです!
クレジットカード入金、オートチャージ
ネット上で24時間クレジットカードでのオンライン入金が可能。
一定の残高を下回ると設定した金額を自動でチャージするオートチャージ機能もあります。
おまとめ機能
登録、残高照会、おまとめ機能
30枚まで登録可能で、複数のカードの残高をまとめる機能もついています。
残高補償サービス
カードを紛失した時にも、マイスターバックスに登録しておけば、残高を補償してくれます。ただし、紛失したことを申請した時点での残高ですので、紛失してから時間が経って申請した場合、もし途中で使われてしまっていたら、それは補償されませんので、注意が必要です。
モバイルスターバックス、スターバックスタッチ
アンドロイドのスマホで、おさいふケータイに対応している携帯電話をお持ちの場合は、携帯電話にプリペイド機能を持たせることが可能で、モバイルスターバックスという名前で呼ばれています。
また、キーホルダーなどにプリペイドカード機能を内蔵させたスターバックスタッチという商品もあります。
アプリ
スマホのアプリもあるので、スマホの方は、アプリをダウンロードしておけば、アプリからマイスターバックスを確認することもできますし、アプリから支払をすることもできます。
出典:スターバックスコーヒー

無料チケットゲットのチャンス
各店舗では、マイスターバックスに登録している人がスターバックスカードで支払うと、ランダムにドリンクチケットを渡しているそうです。
また、ここ数年は、毎年春とクリスマス前後のシーズンにスターバックスカードに5,000円チャージすると1,000円以内のお好きなドリンク1杯無料チケットを配布しているようです。
この時期は、卒業や入学、クリスマスでプレゼントが増える時期。プレゼントにスタバカードを購入して、自分には無料チケットゲットというのがお得でうれしいですね。
dポイントがたまる
クレジットカードでチャージをする時に、クレジット機能付きのドコモのdカードのを使うと、dポイントも貯まります。
もちろん他のクレジットカードでもそのカードそれぞれのポイントがつきますが、dカードは通常の買い物の場合は100円で1ポイントのところ、スターバックスカードへのチャージなら100円につき通常の1ポイント+3ポイント、合計4ポイントが加算されますので、dポイントを貯めている人にはお得です!
最近、こんなサービスも始まりましたよ。
特にスターバックスは現金割引がないので、これは見逃せませんね。




タリーズカード
特徴
全国のTULLY’S COFFEEで使えるチャージ式プリペイドカード。
出典:タリーズコーヒー
店舗レジで1,000円以上のチャージで則時発行です。
有効期限は最後の利用から2年間。
タリーズカードで支払うと全ドリンク10円引き。(タンブラー持参で30円引きになるサービスと併用可です。)
クラブタリーズに会員登録するとさらにお得
タリーズカードを作ったら、タリーズコーヒーのホームページからクラブタリーズに登録しましょう!スターバックスのマイスターバックスと似た便利なサービスがあります。
クレジットカード入金、オートチャージ機能
以前は店舗ではクレジットカードが使えなかったタリーズコーヒーですが、現在では電子マネーやクレジットカードが使えるようになって、とても便利になりました。
また、マイスターバックスと同様にクラブタリーズでは、クレジットカード(VISA、MasterCard対応)からのオンライン入金が可能で、一定の残高を下回ると設定した金額を自動でチャージするオートチャージ機能もあります。
登録、残高照会、おまとめ機能
10枚まで登録可能で、複数のカードの残高をまとめる機能もついています。
有効期限の延長
タリーズカードは有効期限2年ですが、クラブタリーズにログインして「タリーズカード一覧へ」ボタンをクリックするだけで有効期限が延長されます。
チャージ残高があるのにしばらく行ってないな~という時でも残金を消滅させずに済みます。
キャンペーンがある
抽選で無料のドリンクチケットが当たるキャンペーンをクラブタリーズ会員向けに不定期で行っています。当選した場合は、カード内に電子チケット情報として登録されます。
ドトールバリューカード
特徴
全国のドトールで使えるチャージ式プリペイドカード。
出典:ドトールコーヒー
店舗レジで発行。カード購入時に発行手数料300円が必要だが、300(円分の)ポイント入金された状態となるため実質無料。
1,000円以上、1,000円単位でチャージできて、最大3万円まで蓄積可能。
有効期限は、最終ご利用時より残高は3年、ポイントは1年。
ポイント制
チャージ時2,000円以上で5%のポイント付与。
(毎月1日にチャージすると10ポイント付与)
貯まったポイントは10ポイント10円単位で全ての商品の購入に利用可。
マイドトールに会員登録すると、年間購入金額によってポイント率アップ(年間2万円以上で翌年7%ポイント付与。年間5万円以上購入で翌年10%ポイント付与)
マイドトールに会員登録するとさらにお得
クレジットカードからのチャージ可。
店舗では現金チャージのみですが、マイドトールからならクレジットカード(VISA/MASTER/JCB/Cedyna)でのチャージが可能です。オートチャージ機能はありません。
登録、残高照会、おまとめ機能
登録枚数制限なし。残高照会及び残高おまとめ可。
キャンペーン情報をメール配信
dポイントがたまる
スタバと同様、クレジット機能のついたdカードからチャージすれば、100円につき4ポイントのdポイントが貯まります。
また、ドトールバリューカード自体のポイントも合わせてつきますので、スターバックスよりさらにお得です。
ポイントだと金額として、わかりにくいので、例をあげてみます。
※ドコモのdカード(クレジット)からマイドトールを利用して2,000円チャージした場合
ドトールのポイント→2,000円×5%=10ポイント
dポイント→2,000円×4ポイント=80ポイント
どちらも1ポイント1円なので、合計90円相当のポイントが付与される計算になります。
ドトールのブレンドコーヒーSが220円なので、1杯当たりに換算すると約10円お得、ということになりますね。
ただし、これは一番ポイント率が低い5%で計算しているので、最大の10%ポイントがつく場合は2,000円で20ポイント付与されますので、通常料金で購入するより11円安い、ということになります。ちょっぴりですが、ヘビーユーザーにとっては大きな違いになるのではないでしょうか。
各コーヒーショップまとめ
ということで、3つのプリペイドカードそれぞれに特徴がありました。
残高補償サービスとアプリが魅力的ですね。
ドリンク10円割引というのが分かりやすくて使いやすい印象です
dカードのクレジットを持っている場合は一番お得になるようです
どのカードも維持費はかかりませんので、持っていて損はないですね。
作り方もレジで買うだけと簡単なので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
コメント