お手軽な副業を知りたい方はこちら

ネットスーパー3社を徹底比較!イオン、西友、イトーヨーカドー

比較-ネットスーパー-01サービス
この記事は約3分で読めます。

効率や費用対効果(コストパフォーマンス)にうるさいniyutaです。

私が好きなものの1つに宅配があります。

今回私が言っている宅配とはネットスーパーのことです。

他にもピザの宅配や、宅配買い取りやDVD宅配レンタルも好きですが、今回ネットスーパーの話をします。

以下、ネットスーパー3社の比較です。

イオン VS 西友 VS イトーヨーカドー

時間の節約で1回使ってしまうと、なかなか止められないのが「ネットスーパー」です。

自分がいつも買い物している近くのスーパーの品物をパソコンやスマホでぽちっと買い物できてしまうので、わざわざ出かけたりレジに並ぶ必要がないのです!

その便利なネットスーパーですが、ついつい自分がいつも行っているスーパーを選んでしまいがちですが、果たしてそれが一番お得なのでしょうか?

今回は人気のスーパー3社、イオン・西友・イトーヨーカドーの違いを徹底比較してみました。

スポンサーリンク

取り扱い商品数ナンバー1!イトーヨーカドー

比較-ネットスーパー-01

出典:イトーヨーカドーネットスーパー

配送エリアが24都道府県180店舗という広さもさることながら、取り扱い商品数約3万点以上というのは驚きです!

さらに配達時間枠も多く、一日に10便もあります。

そして、最短で注文から4時間で届くというのも素晴らしく便利です。

セブンイレブンをよく使っている人は「nanaco」ポイントが貯まりますし、セブン商品券がもらえるキャンペーンなども定期的に行っています。

配達料はタイミングにより違いますが、3,000円以上もしくは5,000円以上で無料です。

母子手帳を持っている方は4年間配達料が100円というのもうれしいですね!

データベースエラー

●イオンユーザーには圧倒的な支持!WAONがたまるイオン

比較-ネットスーパー-02

出典:イオンネットスーパー

イトーヨーカドーをしのぐ44都道府県という広い配送エリアをほこり、最短3時間という驚異の配達時間の早さを誇るのがイオンのネットスーパーです。

取り扱い商品数も約3万点とこちらもイトーヨーカドーとほぼ互角にわたりあっています。

配達料は通常5,000円以上無料。

どの地域に住んでいてもかなりの範囲で利用できますし、「火曜市」も同額で利用でき、WAONポイントがたまっていくのはイオンユーザーにはたまりませんよね。

●安さを求めるなら西友!

比較-ネットスーパー-03

出典:西友ネットスーパー

配送エリアは14都道府県と最も少なく、配達時間も最短5時間、一日5便と少ないですが、商品数は約3万点とほかのネットスーパーに劣りません。

配送エリアが「SEIYU倉庫館」と「SEIYUドットコム」に分かれていて、近くに店舗がない場合は「SEIYU倉庫館」から配送されるのですが、こちらから配送される商品に関しては1,980円以上で配達料が無料になります!

西友の最もすぐれているのはその「価格」です。

特売でなくても野菜やお肉などがほかのネットスーパーより比較的安く、年会費無料のウォルマートカードがあれば更に毎回3%OFFです!

●ネットスーパー3社まとめ

・配送範囲の広さ イオン

・商品数の多さ イトーヨーカドー

・配送時間 イオン

・安さ 西友

・配達料 西友

・WAON派 イオン

・nanaco派 イトーヨーカドー

それぞれの強みをつかみ、かしこく楽しいネットショッピング生活を謳歌しましょうね!

サービス
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
あなたに笑顔を
niyutaをフォローする
niyutaのまとめ

コメント

  1. […] ネットスーパー3社を徹底比較!イオン、西友、イトーヨーカドー | niyutaのまとめ効率や費用対効果(コストパフォーマンス)にうるさいniyutaです。 私が好きなものの1つに宅配があり […]

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました