お手軽な副業を知りたい方はこちら

ココナラでイラストの依頼を増やす方法!購入者側の立場から物申す

購入者IT
この記事は約3分で読めます。

私は趣味でオリジナル小説を書いています。

つい最近、小説の表紙イラストをココナラで購入しました。

ココナラ

イラストを描くサービスを出品している方が多いので、本当に、どなたに表紙イラストを描いてもらおうか迷いに迷いました。

私が何を重視して、購入するクリエイターさんを選んだかを書きます。

スポンサーリンク

ココナラでイラストを注文する時に購入者が気にするところ

重要なのはサンプルの三枚のイラスト

niyuta
niyuta

私がココナラでイラストを購入する時に一番重視したのはサンプルになっている三枚の絵です

当たり前ですが、まずは当たり前の事から入ります

ココナラで自分の描いたイラストを販売しようと思うだけあって皆さん本当にうまいんです。

うーん、本当に誰に頼もうか迷います。

基本的にサンプルイラストにはみなさん自信作を載せていると思いますが、たまに一枚だけの人がいます。

ここは絶対に三枚載せた方が良いと思います

サンプルイラスト以外に何を重要視したか?

やはり値段です

イラストを2,000円や3,000円で売っている方もいますが、十分うまい方でも500円で販売しています。

よほど500円で販売している方との差別化をはからないと、500円以上で販売している方からは買わないかもしれません。

例えば、500円で販売している方はバストアップや腰から上と限定していたり、人数を1人に限定していたりします。

それを全身絵可能や複数人O.K.にするなど……

ですので、

もし値段を500円以上で設定したのなら、どこまで可能なのかしっかり書いて欲しいです

商用利用O.K.かどうか?

これは案外重要です。私の場合は自分のオリジナル小説の表紙に設定するつもりですが、将来的には小説を有料販売するつもりもあるので、「商用利用O.K.」と書いてあるかどうかは注目しました。

ですので、「商用利用O.K.」の方は

サービスのタイトル部分に「商用利用可能」と書いて頂けると助かります

サービス内容のところに得意分野を書いて頂けると嬉しい

イラストを買う側は、私のように小説の表紙を描いてもらうのが目的であったり、ブログに載せるプロフを描いてもらうのが目的であったりします。

その目的に合わせてキーワード検索の機能を使う事もあります。

私の場合ですと、書いている小説がファンタジーですので、キーワード検索で「ファンタジー」で検索したり「小説」で検索しました。

すると「ファンタジー」でヒットがあったりして、サービス内容を見ると

niyuta
niyuta

「ファンタジー系を描くのが得意」と書いてあったりして、嬉しく思いました

サンプル画像が上手なのも良い事ですが、他との差別化をはかるために「タイトル」部分や「サービス内容」を充実させてはいかがでしょうか?

ココナラ

【▼ 2016年4月23日追記 ▼】
今は自分でもココナラ(coconala)にサービスを出品してお小遣い稼ぎしようと目論み中です。

思いつけば誰でも出来る!ココナラで稼ぐ方法について!
ココナラは本当に良いですよ。特に私の好きなサービスは「イラスト作成」です。 niyuta 私は趣味で小説を書いています 自分の小説の表紙イラストをココナラさんで頼みました。 とてもクォ...

【▲ 2016年4月23日追記 ▲】

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました