お手軽な副業を知りたい方はこちら

ココナラでブログのアクセスアップを依頼した!効果はあったが……

ココナラアクセスアップサービスIT
この記事は約6分で読めます。

ココナラ(coconala)の「アクセスアップ・拡散」サービスはブログのアクセスアップに効果があるかも!?

このブログのおかげで自分の子供にちょいちょいジュースを買ってあげられるようになったniyutaです。

このブログにはGoogleアドセンス広告を貼ってあります。

たまにその広告がクリックをされて収入が発生するのです。

趣味(ブログを書くこと)で得た収入は子供にお菓子を買ったりジュースを買ってあげたりしています。

このブログから得る収入はたいした額では無いのですが、力を入れて書いた記事から収入があったりすると、私も嬉しくなって子供に大盤振る舞いをしたりもします。

どんな大盤振る舞いかと言うと日頃、買わないようなお菓子を買ってあげたりするのです。

300円のでかいアポロや、同じく300円のでかいベビーチョコなどを買ってあげます
niyuta
niyuta

子供は大喜びです

このブログは、アフィリエイトで稼ぐ事を目的ではなく、私の子供に対する教育や子どもの好きなものや生活を主体にして記事を書いています。

回転寿司の事や、子供との旅行の事など

ですので、Googleアドセンス以外でアフィリエイト収入が発生するのは珍しいですが、しかしたまに記事とアフィリエイト広告がマッチした記事もあったりします。

もちろん、そういう時はアフィリエイト広告をバシバシ貼ります。

そんな記事にはもっと人が来て欲しいと思いますが、なかなかアクセスは集まりません。

そればなぜか?私は文章を書くのは好きですがSEOはからっきしだからでしょう。

SEOとはブログに人を呼び込む手段?だそうです

何をどうすれば、SEOが上がって人が来てくれるのか分かりません。

さっぱりです。

ネットを調べると検索されたいワードをちょうどよくちりばめるなどと書いてありますが、私は文章を書くのが好きだからブログをやっているのです。

だから勢いで自分の好きに記事を書きたいではないですか?

子供のおやつ代は欲しいですが、おやつ代欲しさにSEOに走り過ぎると本末顛倒な気もします。

それにそもそも知識が無いのですからSEO対策など出来ません。

でも、いろいろな意味でもっとたくさんの人に記事を読んでもらいたい……などと考えていると、良い方法を思いついたのです。

私が趣味で書いている小説の表紙イラストをお願いするサービスにココナラ(coconala)というものがあります。

無料会員登録してサービス内容を見る

ココナラ(coconala)とは、(多くのサービスが)500円でイラスト作成から占いなど、たくさんの事をお願い出来るネット上のフリーマーケットです。

私のブログのアクセスアップにココナラの「アクセスアップ・拡散」サービスを使うのです。

スポンサーリンク

ココナラの「アクセスアップ・拡散」サービスとはどんなサービス?

ブログやサイトのアクセス・アップを手伝ってくれるサービスです。

方法としては、下記の2つが多いです。

方法1

たくさんのフォロワーを持つTwitterアカウントでブログ(サイト)を紹介するツイートをしてもらう

→SNSで拡散してアクセス・アップさせる

方法2

たくさんのPVがあるブログ(サイト)から自分のブログ(サイト)にリンクを貼って訪問者を誘導してもらう

→閲覧者増に加えてバックリンクによるSEO効果(がある?)

ココナラの「アクセスアップ・拡散」サービスを頼んでみた

私はたくさんの人に自分のブログ記事を読んで欲しいと思い、ココナラ(coconala)の「アクセスアップ・拡散」サービスを頼んでみました。

私のブログの特定の記事をTwitterでつぶやいてくれるように依頼をしたのです。

結果は、良質な記事を書いたブログを持っていて、ココナラの「アクセスアップ・拡散」サービスを頼めば、アクセスアップになる可能性はあると思いました。

ココナラの「アクセスアップ・拡散」サービスを頼んでみた経緯

私が依頼したココナラのサービスは

とんでもない数のフォロワーを持つTwitterアカウントで私のブログの記事についてつぶやきまくってもらうというサービスです(一ヶ月間)

依頼する前は半信半疑でした。

ココナラのだいたいのサービスは500円です。世間一般的に見れば安いですが……

そんなものに500円も出すなら、その500円で子供におやつでも買ってあげた方が良いような気もします。

しかし、私の記事の中では珍しくGoogleアドセンス以外でアフィリエイト収入のある記事で、その記事の閲覧数が著しく上がれば長期的には、ココナラで払う500円ぐらいは回収できて、さらにお菓子が3つも4つも買えるかもしれません。

今ある500円で、でかいアポロチョコやベビーチョコを買ったら一回で終わりですが、記事に500円を投資(アクセスアップ・拡散を依頼)すれば、その記事の閲覧数が多いうちは広告収入がどんどん入り、ずっとお菓子を購入する事が出来るかもしれないのです。

言うなれば500円は投資です。

実際にココナラの「アクセスアップ・拡散」サービスを頼んでみた結果

最初は微妙でした……

ココナラで「アクセスアップ・拡散」サービスを購入したら、サービス提供者さんから、実際に「このTwitterアカウントでつぶやきます」とアカウントを教えてもらえたのですが、それが……

延々と広告ばかりつぶやいている微妙なアカウントなのです。

内心はなんだ、これは……と思いました。

思いつけば誰でも出来る!ココナラで稼ぐ方法について!
ココナラは本当に良いですよ。特に私の好きなサービスは「イラスト作成」です。 niyuta 私は趣味で小説を書いています 自分の小説の表紙イラストをココナラさんで頼みました。 とてもクォ...

確かにフォロワー数は多いですが、それだけです。

フォロワーの質に問題があります。こんなTwitterアカウントは相互フォローで闇雲にフォロワーを増やしただけに過ぎません。

誰もこのアカウントのつぶやきなんか見ていないに決まっています。

案の定、アクセス解析をしたところ、これっぽっちもこのTwitterアカウントから訪問者は来ません。

こんな事なら、馬鹿なことはせずに、この500円で子供にでかいアポロチョコかベビーチョコを買ってあげれば良かったと少し悔やみます。

ココナラの「アクセスアップ・拡散」サービスを頼んでみた結果!まさかのどんでん返し!!

しばらくしてからです。

ココナラでTwitterにつぶやきまくってもらっていた記事の閲覧数が徐々に上がっていることに気づいたのです。

おかしい。まさかあのTwitterアカウントから訪問者が!?

と思い、アクセス解析を見てみますが、そのつぶやきからは全く訪問者は来ていません。

気のせいかな?と思いましたが、やはり記事の訪問者が少しずつ確実に上がっています。

そして、丹念にアクセス解析を見直していて気づきました。

Twitterでつぶやきもらい始めてから、Googleのクロールの頻度がかなり増えているのです。

私はSEOに詳しく無いのでよく知りませんが、GoogleのクロールというのはGoogleが記事の中身を調べることで、これの回数が増えるのはSEO的にはかなり良いことのようです。

つまり、何度もクロールされれば、Googleに記事の中身をしっかり覚えてもらえて、より多くのキーワードで検索結果表示される可能性が増えるらしいのです(たぶん)。

今回、つぶやきをお願いしたTwitterアカウントは、フォロワーの質的には良くなかったかも知れませんが、しかしかなりの回数つぶやいて貰ったことは良い方に働いたようです。(想像ですが)

これだけ閲覧数が増えればその記事のアフィリエイト収入も上がるでしょう。

その収入で子供にでかいアポロチョコとでかいベビーチョコを二個ずつ買ってあげるつもりです(少な!!)。

今後もココナラで「アクセスアップ・拡散」サービスを頼む予定です。

今度は、よく吟味して良質な「アクセスアップ・拡散」のサービスを選びたいと思います。

無料会員登録してサービス内容を見る

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました