新しい副業を始めたいと思っているniyutaです。
現在、黙々とWebライターの副業をしておりますが、それ以外に「ネット転売」などもしてみたいと思っています。

ネット転売で大事なのは「仕入れ」だと思います。
最初、仕入れに「メルカリ」などのフリマアプリや「ヤフオク」などを使おうと思っていたのですが、おもしろそうなアプリを見つけてしまいました。
それが物々交換アプリ「Clip(クリップ)」です。
物々交換アプリ・Clip(クリップ) とは?
Drecom Co., Ltd.「物々交換アプリ-Clip(クリップ) フリマよりもお得で簡単新しい」
https://appsto.re/jp/SUat_.i
「Clip(クリップ)」は物々交換を気軽に行えるサービスとなっています。
2016年に本格的な展開を始めたばかりのまだ新しいサービスながら、徐々に利用者を増やしてきている注目のサービスです。
物々交換と聞くとやや原始的な印象があるかもしれませんが、カーシェアやシェアハウスなどが浸透した現代においては、むしろ最先端のサービスとして受け入れられています。
アイテム数も豊富です。ブランド物からパソコンや漫画まで、多種多様なものが出品されており、品揃えも良質なものが多い印象があります。
また、お金を介さないので経済的です。
登録や使い方もとても簡単と言えます。
アプリをインストールして必要情報を入力するだけで簡単に使うことができます。ネットで買物ができる人や、メルカリを活用していた人なら問題なくすぐにスタートすることが可能です。
中には無料で手に入ることも!?
物々交換サービスですが、特にものが必要ない時は譲るという方法も選択できます。逆に相手が不要であなたがほしい商品なら無料で譲り受けるということもあるようです。
不要品を安い値段で売るよりも、本当に欲しいと思っている人に渡したいという方にも有効です。
ちなにみ送料は着払いが原則となっています。
譲るだけなら商品を発送するだけで済みます。また、交換や譲るだけでなく貸し借りもできるようになるなど、利用者が増えるにつれて使い道も広がっています。
フリマやネットオークションですとお金を介する分、入金や返金などでトラブルが発生することもありますが、物々交換なら物を送り合うだけなので、必要な工程が少なく済みます。
1人でたくさんの物を持つよりも、社会的にみんなと協力して相互に助け合いながら成り立つサービスであるだけに、古き良き日本の風習を思い出させてくれるような素朴さも人気を集めているようです。
新しいサービスであるだけに、まだまだ知名度は低いですが、活用してみるとファンになる人も多いです。気になる方は試してみてはいかがでしょうか?
コメント