プチ断捨離が大好きなniyutaです。
というわけで、不用品をネットで出品・販売できる、フリマアプリの「メルカリ」やオークションサイトの「ヤフオク!」が大好きです。
しかし、めんどくさいことは大嫌いです。
楽する為に努力する私としては買い取りサイトについて調べたり。(捨てるのはもったいないけど、売りに行くのはめんどくさいから)
ヤフオクの代行出品について調べたりしました。(高く売りたいけど、自分で出品するのはめんどくさいから)

しかし、微妙なのは小物です。
児童書などの本や、CD、DVDです。
うちの上の子はすごい読書家です。小学校2年生にして活字中毒かもしれません。
うちには山ほど、もう必要の無くなった児童書などの本があります。
高い品物は買い取りサービスやヤフオクを利用すると旨味があるのですが、そんな小物はどうすれば良いですか?
困りますよね。
しかし、そんな本やCD、DVDのような小物の処分に強い味方がいるのです。
今回は、本、CD、DVDの処分に、ネット出品初心者にも、お薦めのフリマアプリ、「メルカリカウル」をご紹介します!
たった10秒の簡単出品で本・CD・DVDが超売れていく!!そんな驚きの情報をお届けします。
目次
本・CD・DVDの出品がメルカリカウルは簡単便利
メルカリカウルとは、大人気フリマアプリ「メルカリ」からリリースされた本・CD・DVD専用のフリマアプリで、「出品方法が超簡単&よく売れる!」と、今とっても話題になっています。
メルカリカウルのメリットは以下の通りで、ネット出品初心者の方から上級者の方まで、全ての方に満足できるサービスとなっています。
メルカリカウルのメリット
1.出品方法はバーコードをスキャンするだけ!最速10秒で終了
出典:メルカリカウル
商品のバーコードをアプリで読み取るだけで、タイトルなどの製品情報や写真が自動入力されて楽々☆
「写真を何枚も撮影して、商品説明文を入力するのが面倒……」という方にもおすすめできます。
2.本家メルカリとの連携機能が秀逸!メルカリへの同時出品で更に売れる
⇒メルカリカウルではメルカリとの連携サービスが充実!
▼メルカリカウルで出品すると本家メルカリにも自動的に同時出品!ダウンロード数5000万のメルカリで売れるチャンスが更にアップ☆
▼メルカリで出品中の商品を簡単にメルカリカウルに出品できる
▼メルカリカウルで在庫切れの商品は、そのままメルカリアプリに移動して購入できる
3.同じ商品の値段比較が一目で分かり、最安値の商品を即購入OK
4.気になる商品に「いいね!」をすると、最安値更新時に通知が届く
5.商品代金のやり取りを仲介してくれるため、購入者に銀行口座を教えたり、詐欺に遭う心配もなく安心して取引できる
メルカリカウルにもデメリットはあるの?
いいこと尽くしのメルカリカウルですが、いくつか押さえておきたい注意点(デメリット)もありますのでチェックして下さいね!
▼販売手数料として商品代金の10%分をメルカリカウルに支払う(1000円の商品が売れた場合、売上金として手元に入るのは900円。*送料分も自己負担)
ただしこれはメルカリやヤフオク!でも同様ですので、デメリットとは言えないですね☆
▼メルカリのように値段交渉ができない(即購入のみ)
▼まとめ売り機能がない(全巻セットなどのまとめ売りができないため、まとめ売りをしたい場合は本家のメルカリを利用しましょう☆)
メルカリカウルの出品方法
メルカリカウルを利用する前に、まずはアプリのダウンロードを行います。
メルカリアプリ経由でダウンロードすると、キャンペーンとして100円分などのメルカリポイントがもらえ、そのままメルカリ内での買い物に利用できてお得!
またメルカリでの住所などの会員情報や評価もそのまま引き継げ、メルカリアカウントでそのままログインできますのでとっても便利です☆
(*メルカリアカウントをお持ちでない方は、まずはメルカリにユーザー登録を行って下さい)
メルカリカウルの出品手順
メルカリカウルでの出品方法は驚くほど簡単で、ほんの1分、慣れると10秒程度で出品することができます!
①商品のバーコードをアプリでスキャン。タイトルなどの製品情報や写真が自動入力されて楽々☆
②商品の状態・価格などを選択して出品完了
*商品の状態を伝えるため、最低1枚の写真のアップが必要です
またメルカリで現在出品中の商品も、超簡単手順でそのままメルカリカウルでも出品できます!
①メルカリカウルアプリ内「マイページ」で、現在メルカリで出品中の商品が表示されている
②メルカリカウルで出品したい商品を選択し、バーコードをスキャン
③メルカリ出品時の説明文や写真もそのまま引き継げるので、後は価格を決めるだけで終了!
いかがでしょうか?「たったこれだけ?」と思ってしまう位、とっても簡単&スピーディーに出品することができますね。
ヤフオク!やメルカリと比較してもとにかく出品のハードルが低いので、ネットでの出品が初めての方でもぜひチャレンジしてみましょう!
◎メルカリカウルでお薦めの発送方法
メルカリカウルで商品が売れた後は、プチプチや封筒で丁寧に梱包してなるべく早く発送しましょう。
本やCD・DVDを発送する際には以下の「クリックポスト」「らくらくメルカリ便(ネコポス)」「ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)」の3つの発送方法がお薦め。
それぞれの発送方法の特徴を以下にまとめましたので、ぜひ参考にして下さいね。
【クリックポスト】 | |
---|---|
全国一律料金 | 164円 |
サイズ | A4サイズ・厚さ3cm以内 |
追跡サービス | 〇 |
補償 | × |
発送方法 | プリンターでラベルを印刷してポスト投函OK *Yahoo!JapanのID登録、Yahoo!ウォレットへのクレジットカード情報登録が必要 |
【らくらくメルカリ便(ネコポス)】 | |
---|---|
全国一律料金 | 195円 |
サイズ | A4サイズ・厚さ2.5cm以内 |
追跡サービス | 〇 |
補償 | 〇 |
発送方法 | ヤマト営業所、ファミリーマート、サークルKサンクスの専用端末でラベル印刷・発送 <匿名配送OK> |
【ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)】 | |
---|---|
全国一律料金 | 175円 |
サイズ | A4サイズ・厚さ3cm以内 |
追跡サービス | 〇 |
補償 | 〇 |
発送方法 | 郵便局(ゆうプリタッチ導入店舗)、ローソンの専用端末でラベル印刷・発送 <匿名配送OK> |
以上、メルカリカウルのメリットや出品方法のご紹介でした。
皆さんもぜひメルカリカウルで自宅にある不要な本・CD・DVDの出品にチャレンジして、お小遣いをゲットして下さいね!
コメント